fc2ブログ
   
01
2
3
5
6
8
10
12
14
16
17
18
21
25
27
29
30
   

やってみました!CM作り

か~ちゃんさんの記事がアップされたとたん



ハートのエースさんからメールが・・・。




「家に帰ったら,すぐにか~ちゃんさんのブログをみるように」




との指令




早速家に帰ってのぞいてみると・・・




おぉ!!なんとまあ素晴らしい!!



こんなこと私には到底出来ない・・・




でも,ハートのエースさんの無言の圧力が怖い・・・





ちょっとだけ,どんなものかためしてみよう!





と思い立ってから4時間経過・・・




完璧にはまりました。







これは,おもしろい!!






私にもできる!







ってことは誰にでもできる!







・・・ってことで,こんなの作ってみました。
まだまだか~ちゃんさんの足元にも及びませんが,
まあ,見てやってくださいまし






※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。

Get Adobe Flash Player

一緒にソフトボールをしませんか? by はやピーママさん




カンタンCM作成サイト コマーシャライザー










他のバージョンもいろいろあって,



まだまだ作りたくなりますよね?か~ちゃんさん!




ただ,最近パソコンが重くなりすぎて動きがにぶくなって困っております。



え?わたくしと一緒???




ばれてた?へへへ・・・




ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン






スポンサーサイト



日本語ってむずかしい!?パート3

先日,ウチの次男(小学1年生)が学校から帰るやいなや得意げに聞いてきた。




次男 おかあさん,1月はいく,2月はにげる,3月はなんか知っとぉ?」



 「3月は去るやろ?」


次男 「そう,正解!!おかあさんもしっとぉっちゃね~。

   今日先生から教えてもらったとよ。







  でもさ~






   なんで3月だけ動物とかいな?」







 「?」







次男 「3月はやろ~?」








  ・・・・









途中からこのオチに気付かれた人も多いのではないでしょうか・・・。







先生,よかったら黒板に書いて教えてやってください





ちなみに次男の家でのあだ名は「チビ猿」です。




春からスネークスに入部予定の「チビ猿」君をみなさんよろしく~

逕サ蜒・090_convert_20090128103546
                 逕サ蜒・108_convert_20090128104239



ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン








雁ノ巣大会冬景色(ぱくり)

ここは,いったいどこでしょう?

逕サ蜒・020_convert_20090126093737
         逕サ蜒・019_convert_20090126094157  
            逕サ蜒・021_convert_20090126093925
                  逕サ蜒・028_convert_20090126094101















はい,正解です。雁ノ巣です。










2008年1月24日,はやピーママにとって3度目の雁ノ巣の冬ですが,







今日は本当に最高の?雁ノ巣でした。(はやピーを実家に預けて正解でした








雪が激しくなり始めたとき,私の頭の中では






「雁ノ巣大会冬景色」が何度もリピートされておりました。






え?なんのことって?






この替え歌を知らないあなたはもぐりですね






それでは,こちらをクリック!(じゅごん様,事後報告です




みなさんカラオケで歌いましょう







さ,さて試合結果はスルーしましょう。
(ま,また別の機会に・・・といって逃げ切ろう






球場から駐車場へ帰る直前,

逕サ蜒・026_convert_20090126094250

                逕サ蜒・027_convert_20090126094333





子どもたちは雪合戦に夢中でした。

逕サ蜒・025_convert_20090126094913






そういえば,ここ数年,雪合戦とかしてないですよね~




これ,平日だったら,授業が突然雪合戦に変わり






教室に戻ってきたらみんな靴下びちょびちょってなってたでしょう・・・
(それも楽しいんだけど,先生達は・・・・土日で良かった~って思ってるかも・・・)





スネークス諸君,



今日は「屋形原杯」にきたんですよ。





雪合戦に来たのではありませんよ。

逕サ蜒・024_convert_20090126094815

(敗戦の悔しさはどこへ・・・?)






でも,でも,でもですね・・・・









上には上がいるもので・・・・・






逕サ蜒・030_convert_20090126095041
                     逕サ蜒・029_convert_20090126095003

素敵です
注:ここは,福岡です 2個作っていました・・・ってことはこのあと合体したのかな?









屋形原ライオンズの皆様,大会運営本当にありがとうございました。





来週も続くそうで,お疲れ様です







ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン




ある少年の話 パート3

前回の記事の続きです。 パート1  パート2




その試練をお話しする前に




その少年のお父さんとお母さんについて




お話ししましょう。




自営業で土日に仕事があるから



入部してもみんなに迷惑をかける・・・





と入部をためらっていた両親でしたが,





入部してからは




我が子に,そしてチームにとことんつきあってくれました




お父さんは,父会(という名の飲み会)には



必ず参加してくださいました。




水曜日の放課後練習は




仕事の合間を抜け出して




手伝ってくださいました。






TSジュニア杯もグランド設営をしてから





仕事に行かれました。





お母さんは,スネークスの会計を引き受けてくださいました。




チーム内の掲示板にいつも我が子のことを書き込んでくださいました。





夏頃からは,福岡少年ソフト界のブログにはまり,




銀パパ様のブログを仕事中に一気に読んで涙し,




ヤマサキコーチやじゅごんさんのブログを読んで




仕事中笑いを必死にこらえ,




か~ちゃんさんやらっこさんのブログを読んで感動し,





チームの中で一番福岡少年ソフトボールの動向に詳しくなりました。
大会の結果も一番速く知っていました






このブログも毎日ぽちっと押してくれています(職場で





さて,お父さんとお母さんの話はこのぐらいにして




本題に入ります。





その少年の調子があがってきた10月12日




練習試合がありました。




あいかわらず良い調子で投げているように私には見えました。





が,監督からピッチャー交代の指示が・・・。





「ん?どうかしたのかな?」




監督は,彼の腕がいつもと違うことに気付いていました。




彼は次の日病院に行きました。





診断結果は・・・





疲労骨折




5年生の2月からピッチャーとして体を作ってきて,




オーバーワークになりすぎて腕に負担がかかっていたのかもしれません。




やっと調子があがってきた矢先の故障・・・





本人の無念さはいかばかりだったでしょう・・・。





当時,お母さんがチーム内の掲示板に書き込まれた思いを紹介します。




(原文のまま 名前は○○にしています)
すみません・・・
○○の左手 やはり疲労骨折でした・・・
レントゲンには映らない程度なのですが、MRIを撮っての診察で先生が「お母さん、はっきりしましたね。やっぱり疲労骨折だわ ほら、痛い所の骨の色が明らかに他のと違うでしょ 周りも白いし・・」
確かに、断面で見るとその部分の骨の中が白く映っていて、他の部分とは違いました。

先生が「君が悪いんじゃないから」と言ってくださったのがせめてもの救いですが、こうなる前に、気づいてやれなかったことを親として後悔して反省しています。

投げられなくて一番悔しい思いをしているのは○○自身です。
その気持ちを思うと・・・  涙が出ます・・・

でも、くよくよしても良くなりません。
やっと上向きになってきたチームには、迷惑を掛けて申し訳ないですが、ここは、グッとこらえて治療に専念して一日でも早く復帰のマウンドに上がれるようにします。

「今できる下半身の強化を頑張れば、復帰後のピッチングには絶対にプラスになるから、投げられない期間は無駄な時間じゃないんだよ」と励ましています。

夜のピッチングのピッチャー陣を見て「僕も投げてぇ~~ 」と投げられない1日目から叫んでいます。

母は思いました 「子どもながらにも、投げられなくなって初めて投げられることへの感謝の気持ちが芽生えたんじゃないか」と

本当にチームには迷惑をかけて申し訳ありません。





彼のお母さんが,



「もう一年早くスネークスに入れていれば,5年生の時に疲労骨折になって,



6年生では思いっきり投げられたかもしれん・・・」
と悔やんでいたのを覚えています。




でも,それは,誰にもわからないことなんですけど・・・ね。






その日から,またその少年と家族との戦いが始まりました。




彼は毎日,夜に公園でおこなっていた自主練に参加しました。



素振りやピッチングをやっているチームメイトの横で,




黙々と体力作りに励みました




お父さんお母さんもそれにつきあいました。




故障中,大事な大会もありました。



彼はベンチで後輩達に指示をしながら




大きな声で応援しました。




負け続けるチームに



はがゆい思いをしながら・・・。



そして,12月20日ドリームハートフェスタで彼は再びマウンドに戻ってきました。

(そのときの記事はこちら


2ヶ月のブランクはすぐに戻るものではなく


なかなか前のような調子まではあがりません。



しかし,最後の大会はやってきました。





今日・・・



今からです。




今日はお母さんも朝から応援です。





天気が心配ですが,




その少年の,そしてチームメイトの頑張る姿を



みんなで応援します




それでは,私も




行ってきます!





ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン






ある少年の話 パート2

前回の記事の続きです。(前回の記事はこちら



2008年2月


彼は背番号「1」を監督から渡されました。




背番号「1」・・・エースナンバー




彼が喜んだのは言うまでもありませんが



お父さんお母さんはうれしさ半分不安も半分でした。



今からで間に合うのか。通用するのか。




5年生の2月から


本格的に投げ込みを開始。



ピッチャーにとっては,かなり遅いスタート。




3月4月5月6月,



彼が投げると,



途中から



四球,四球,と続き,




みんなの脳裏には



パスボール,ワイルドピッチ,デッドボールが浮かんでしまい,




そうならないように祈っても




実際にその通りになって負けてしまう。




監督から


「おまえ一人でソフトしよるんじゃない!


打たれてもいいけん真ん中に投げてみろ!!」




と何回言われたかわかりません。




しかし,彼は負け続けても,



とにかく黙々と練習を続けました



私たちにはわからない陰の努力も家であったと思います。



そして,夏頃から何かが変わり始めたのです。



まだ,勝つことは出来ないにしても




とても惜しい負け方になってきたのです。




自滅することがなくなってきたのです。





スネークスの選手達一人一人もそのことに



気付いてきていました。




とくに,女房役のキャッチャーが一番わかっていたと思います。





あきらかに球のスピードもコントロールも良くなってきていたのです。



変わったのは彼だけでなく



選手全員が彼を支えようと




必死で守り,





点数を入れさせない堅い守りが出来るようになってきたのです。






それが,はっきりとしたのが,




9月23日,南区チャンピオン大会


屋形原ジュニアさんに




2-1で迎えた最終回。




ここで,押さえればスネークスの勝利。




ところが,あっというまにノーアウト満塁に・・・




みんなの脳裏に今までの悪夢がよみがえる・・・



ところが,彼は臆することなく後続のバッターを抑え,




高木スネークスの勝利でゲームセット!!




試合を見に来ていた母の目からは熱いものが流れていました。






さらに,9月28日のリーグ戦。



それまで,連勝街道まっしぐらのTV赤坂さんに対して



まさかのノーヒットノーランをやってのけたのです!




みんなびっくりするやらうれしいやら・・・。



彼のお姉ちゃん(高校3年生)はうれし涙を流しながら




仕事で来られなかったお母さんに報告していました。





そして,

10月4日,市民総合スポーツ大会



とても強い福重バスターズさんに 2-1で


なんとさよなら勝ち!!


PA041830_convert_20090122214243.jpg



この日,鹿児島から新幹線で日帰りで応援にかけつけた



彼のおばあちゃんも大喜びでした。




ここにきて,




あきらかに今までのスネークスと違ってきていました。






負け続けていた暗いスネークスの陰がなくなりはじめていました。










この時までは。







けれど,








神様は彼に更なる試練を与えました。








その試練とは・・・。







つ づ く










ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン











ある少年の話 パート1

このお話はノンフィクションです。


その少年は当時4年生でした。



いつも公園で「なんちゃって野球」をして遊んでいました。




彼は,野球やソフトが大好きでした。




小さいころは「少年野球チームに入りたい




高木スネークスに入りたい」と



お父さんお母さんにいつも言っていました。






500円玉(保険)を握りしめてスネークスの体験に来たこともありました。





でも,いつの頃からか「入りたい」と言わなくなりました。









そして,4年生の終わりの頃の参観日,





教室の後ろの壁にみんなが書いた詩が貼ってありました。







その少年の詩です。(原文のまま,漢字もそのまま・・・)




題名  ぼく

     ぼくは,野球が好きだ。
     でも,お父さんとお母さんがいそがしいから
     はいれない
     だから,ぼくはじぶんでやっている
     ぼくは中学校から野球部に入って,
     こう校でも野球部に入って,
     プロ野球選しゅになるんだ









この詩が数人の母達の目にとまり,涙を誘いました。





彼は,両親の仕事の忙しさをよくわかっていたので


小学校の間は我慢しようと決めて


「入りたい」と言わなくなったのです。






涙したスネークスママ(現6年生キャプテン母)が,


この少年のお母さんに直談判しました。



「土日に当番とか出てこられんでも


私たちがなんとかするけん


彼をスネークスにいれてやって!お願い!!」






実際この少年のお母さんは


ソフトボールチームに入れてあげたいのはやまやまだけど,



自営業で,土日に両親とも仕事なので,



入ればみんなに迷惑をかけると思い,



小学校の間は我慢させるつもりだったそう・・・







でも,この詩をきっかけに,何人かのお母さん達から



ここまで思っとーっちゃけんいれてやらんとかわいそうよ



と言われ,スネークスママからも直談判され,




この少年はようやく5年生からスネークスに入部することが出来ました。







彼のやりたいポジションはピッチャー



しかし,この時,6年生と4年生にピッチャーがおり,



彼が投げることはありませんでした。





そして,その少年は最上級生になるとき,



自分はピッチャーがやりたい と監督に志願します。






さあ,今からで間に合うのでしょうか・・・






彼はどうなっていくのでしょうか・・・







    つ づ く




ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン



FJSリーグ閉幕式

1月18日


またまた昨年から延期延期になっていた



リーグ閉幕式が東花畑小学校グランドで


行われました。

逕サ蜒・001_convert_20090120051652 逕サ蜒・011_convert_20090119232621

逕サ蜒・022_convert_20090119235605 逕サ蜒・020_convert_20090119235459 逕サ蜒・019_convert_20090119235232





まずは,リーグ1位から3位までの表彰(いいな~ほわぁぁぁ

逕サ蜒・055_convert_20090120044952
逕サ蜒・057_convert_20090120045109
逕サ蜒・059_convert_20090120045247

逕サ蜒・050_convert_20090120001124 逕サ蜒・049_convert_20090120000846 逕サ蜒・048_convert_20090120000623





次は,リーグ年間首位打者


え?


た,高木スネークス???




カ,カンタ~!!!

逕サ蜒・062_convert_20090120045519
逕サ蜒・065_convert_20090120045710 逕サ蜒・047_convert_20090120074103






リーグ上位チームがひしめく中で,



Bクラスのスネークスが



首位打者なんて・・・・




カンタ母号泣嬉し泣き




おめでとう



そのほかにも数々の賞がありました。

逕サ蜒・067_convert_20090120045835
       逕サ蜒・068_convert_20090120050035
              逕サ蜒・069_convert_20090120050153
                       逕サ蜒・070_convert_20090120050258
逕サ蜒・071_convert_20090120050401
      逕サ蜒・072_convert_20090120050656
            逕サ蜒・074_convert_20090120050824
                     逕サ蜒・075_convert_20090120051013
逕サ蜒・080_convert_20090120051320

逕サ蜒・045_convert_20090120000117   逕サ蜒・046_convert_20090120000324







FJSリーグの旗もお披露目がありました。

逕サ蜒・044_convert_20090119235827






その後,トーナメント形式で試合を行いました。

逕サ蜒・052_convert_20090120044629





スネークスママ達は


「リーグって落ち着くよね。」

「なんかほっとするよね。」


と久々のリーグ勢揃いがうれしかったです。






リーグ1位VS2位 3位VS4位 5位VS6位 7位VS8位でまず戦います。



6位の高木は5位の屋形原さんと試合をしました。
逕サ蜒・090_convert_20090120052120
               逕サ蜒・070_convert_20090120052219 新
                              逕サ蜒・058_convert_20090120051926


結果は 0ー2  で勝利!(お~今日は調子が良いぞ~




次は7位8位の勝者ジュニアコンドルズさんと試合をしました。
逕サ蜒・133_convert_20090120052431
              逕サ蜒・161_convert_20090120052714
                        逕サ蜒・140_convert_20090120052535





結果は  0ー5  で勝利!(久々に勝ってる試合が続いて楽しいな~きゃー







最後は1位2位の勝者東若久さんと(これで勝てば今日の1位に!!)




結果は0-7で敗北ミスが続き,弱いスネークスに逆戻り・・・

そんな簡単に1位にはなれませんよね・・・。



この試合,わたくし,スコアをつけていましたが,
高木の攻撃はつけやすいスコアで
東若久さんのスコアは毎回点が入り,スコア付け新米母にとっては非常につけづらいスコアでございました。スコアの勉強になりました。

今日の試合は2勝1敗


終わってみれば今日のトーナメントは2位でした。

お菓子ゲットー!

逕サ蜒・085_convert_20090120051524




やはり,勝つ試合というのは



6年生が活躍しますね。



6年生が活躍すると



自然にみんながのびのびプレイできています。




これがこの1年間で培ってきたものなんでしょうね。




そして,




ついに,屋形原杯を残すのみとなりました。




6年生のみんな,




思いっきり,楽しんでプレーしてくださいね。




天気予報は雪だけど・・・





ファイトー!高木スネークス!!




ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ダウン







KKトーナメント

1月17日,昨年雨天延期になっていた

KKトーナメントが雁ノ巣で行われました。


先週,極寒の雁ノ巣を体験しているため,

この日は少し温かく感じてしまうくらい。



で,対戦相手は・・・・




美・・・美・・・美和台コンドルズさん!!ガーン




雨天延期で対戦相手が変更になり


美和台コンドルズさんに・・・



いろんな人から



「頑張ってね(お気の毒に・・・)」



という温かいお言葉をいただきながら


試合に臨ませていただきました。



ものすごく強いチームということは


選手達には内緒にしておきました。



でも,選手達は一瞬にしてびびってしまいました。




ピッチャー君の背の高さと球の速さ




そして, この応援
    

逕サ蜒・017_convert_20090119121423 逕サ蜒・016_convert_20090119122202






試合は6-0で敗北ガーン 黒バック完全試合されちゃいました

逕サ蜒・004_convert_20090119121805 逕サ蜒・009_convert_20090119122342 逕サ蜒・013_convert_20090119121946





噂以上に素晴らしいチームでした。






ウチの選手達はというと・・・



すごい球を体験できて




「すげぇ~めちゃめちゃ速かった!」




「あの球をキャッチできるキャッチャーもすげぇ~」




と悔しさどころか,尊敬のような感想・・・




ちょ,ちょっと君たち!!


打つ方は仕方ないにしても




守備のミスはちゃんと反省しましょう!!(反省してるよね?)




早々と学校に戻って練習をしたスネークスでした。



KKトーナメントを主催していただいた土曜会の皆様



お世話になりました


ここで,KKトーナメントに出場されたチームの方にお尋ねとお願いです。
スネークスの3番が雁ノ巣で手袋をなくしてしまいました。
SSKの白の左手用で「3」と書いてありますが,名前は書いていません。
(すみません
雁ノ巣の管理事務所にも問い合わせて捜していただいたのですが,見つかりませんでした。
もし,心当たりの方がいらっしゃいましたら
ご一報くださると助かります。
よろしくお願いいたします










明日はリーグ閉幕式!


トーナメント戦もあるから頑張ろう




ファイトー!高木スネークス!!


追伸
わたくし「はやピーママ」にとっては
じゅごんさん夫妻にもか~ちゃんさんにも
お逢いできて,とってもうれしかったですうきょ
ありがとうございました



ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます


ダウン








ぜんざい会 鏡開き

毎年恒例 「ぜんざい会」おモチ


多分何処のチームにも

毎年恒例なる行事があると思いますが,



スネークスは年明けから春までは,

必勝祈願

ぜんざい会

OB戦

卒団式

春合宿

お花見


というのが毎年恒例になっております


普段,選手の指導は監督・コーチ・お父さん達にお任せしておりますが,


これらの毎年恒例行事は



スネークスママ達が頑張ります!!



今年も頑張ってます!





逕サ蜒・124_convert_20090115125105

                      逕サ蜒・125_convert_20090115125203



寒~い中での「ぜんざい」はおいしかったようで,

逕サ蜒・127_convert_20090115125340  逕サ蜒・128_convert_20090115125512
    逕サ蜒・129_convert_20090115125627
逕サ蜒・091_convert_20090115124528  逕サ蜒・113_convert_20090115124705



ママ達頑張った甲斐があったというものです。

逕サ蜒・131_convert_20090115125734     逕サ蜒・132_convert_20090115125827

逕サ蜒・133_convert_20090115125949     逕サ蜒・134_convert_20090115130029

逕サ蜒・136_convert_20090115130156     逕サ蜒・137_convert_20090115130250

逕サ蜒・138_convert_20090115130352      逕サ蜒・140_convert_20090115130446
逕サ蜒・141_convert_20090115130548 逕サ蜒・148_convert_20090115130656







そうそう,あの炭水化物大好き甘いもの苦手高木のドラえもん君


なんと「ぜんざい」を食べてました!!jumee☆surprise11


「うめ~!」と言いながら・・・・。






炭水化物だけでなく甘いものも食べられるようになったの???



不安だ~!!ガーン





ちなみに今日1月15日は学校での「発育測定」ヘルスメーター



彼は,「今日はご飯じゃなくてパンだけでいい



とパンと目玉焼きだけ食べていきました。




jumee☆whyR




それって普通の朝ご飯だよ~トースト





ダイエットした気になるなー怒




ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます


ダウン




TSジュニア杯(決勝トーナメント)

1月12日


吹雪



12月14日のTSジュニア杯が



予選リンクまでしか終わっていなかったので(くわしくはこちら




年を越しましたが,決勝トーナメントを行いました。









えぇ,降ってましたよ。




降ってるなんてもんじゃあございません



ふ・ぶ・き吹雪★nekonosekai  でした



あるチームの監督様からは


「今日は大丈夫ですか?(内心→こんな天候で出来るのですか?)」



と問い合わせがありましたが,




「はい,もう準備は着々と進めておりますので,お待ちしております!」





と元気に答えさせていただきました。




このブログを以前から読んでいるみなさんならおわかりですね。




高木スネークスの唯一の自慢は・・・せ~の




福岡市一 水はけがよいグランドがある


はい,よくできました
(え?スネークスの自慢じゃなくて高木小の自慢?まぁ,まぁ・・・)




それでも,さすがに,
吹雪は手強くて

コーチ,お父さん達,選手達は手を真っ赤にしながら

水取り,グランド設営,頑張りました!!

逕サ蜒・007_convert_20090113142140




決勝トーナメントは


各パート1位の
須玖第三スポーツ少年団さん
小倉第一ジュニアホークスさん
下白水ソフトボールクラブさん
福岡南ジュニアコンドルスさん 


で抽選を行い

こうなりました。
   
逕サ蜒・008_convert_20090113164022 新新


逕サ蜒・010_convert_20090113145907




準決勝戦

須玖第三VSジュニアコンドルス

逕サ蜒・008_convert_20090113132657   逕サ蜒・027_convert_20090113133248

逕サ蜒・034_convert_20090113164925  逕サ蜒・037_convert_20090113161644

 
1-1でタイブレーカーに・・・
タイブレーカーで須玖第三さんが1点入れてさよなら勝ち

はやピーママはこの試合をずっと見ておりましたが,

どちらも本当によく頑張っていました。

試合が決まった瞬間の


ジュニコンバッテリーのくやし涙に

逕サ蜒・050_convert_20090113161910



もらい泣き状態でしたアイコン名を入力してください



こんなに寒い中,本当によく頑張ったよ!


出来ることならどちらも勝たせてあげたかったよ!



同じく準決勝戦

小倉第一VS下白水

逕サ蜒・005_convert_20090113131851  逕サ蜒・011_convert_20090113165755 新

逕サ蜒・015_convert_20090113132837  逕サ蜒・014_convert_20090113170127  逕サ蜒・013_convert_20090113132748


4-0で小倉第一の勝利

どちらも,打席でのスイングがかっこいい!

体はジュニアでも気持ちは

6年生に負けてない


かっこいいな~jumee☆surprise11

うらやましいな~ほわぁぁぁ



あれ?jumee☆whyR


スネークスの選手たちは


どこ??jumee☆whyR



いたいた

逕サ蜒・026_convert_20090113160752

             逕サ蜒・029_convert_20090113161048





自分たちが決勝トーナメントに出られず,



父母総出で大会運営していること,


どう思ってるんだか・・・汗;
逕サ蜒・002_convert_20090113140537

(どうも思ってなかったりして・・・)



続いて3位決定戦

ジュニアコンドルスVS下白水

逕サ蜒・031_convert_20090113133348  逕サ蜒・038_convert_20090113133447

逕サ蜒・043_convert_20090113133742  逕サ蜒・044_convert_20090113133927


5-5でタイブレーカーも1-1で決着つかず・・・

なんと抽選・・・


抽選の結果,福岡南ジュニアコンドルスさんが3位となりました。
逕サ蜒・065_convert_20090113162144



下白水さんも本当によく頑張っていました。


今回メダルはもらえなかったけど


第4回ジュニア杯ではメダルをとりに来てくださいね。


決勝戦 

小倉第一VS須玖第三

決勝戦はウグイス嬢のアナウンスつきです。

逕サ蜒・060_convert_20090113134140





メンバーが紹介される度に

「ヒュ~」というお父さんお母さん選手達の声がよかったです。


滅多にない経験だからうれしいですよね!



試合は7-1で小倉第一さんの勝利

逕サ蜒・027_convert_20090113133248  逕サ蜒・059_convert_20090113134047

逕サ蜒・062_convert_20090113134323  逕サ蜒・025_convert_20090113134227

本当に吹雪の中,両チームともよく頑張りました。


こんな天候で試合を?と思われる保護者の方もいらっしゃったかもしれませんが


大会スタッフは,


抽選ではなく,なんとか試合をして


トロフィーやメダルを手にして欲しかったので


強行いたしました。



今日の試合はこれからの選手達のソフト人生(オーバー?)の中で


記憶に残る試合になったのではないでしょうか。



「雪の中でばり寒かったぜ」と・・・



でも試合内容はとても熱かったですよ



表彰式

逕サ蜒・066_convert_20090113162410  逕サ蜒・068_convert_20090113162705




優勝 小倉第一ジュニアホークスさん
逕サ蜒・071_convert_20090113134538 逕サ蜒・075_convert_20090113134627




準優勝 須玖第三スポーツ少年団さん

逕サ蜒・078_convert_20090113134759  逕サ蜒・080_convert_20090113134854



3位  福岡南ジュニアコンドルスさん

逕サ蜒・082_convert_20090113134954  逕サ蜒・083_convert_20090113135142




4位  下白水ソフトボールクラブさん

逕サ蜒・084_convert_20090113135317



個人賞のみなさん

逕サ蜒・087_convert_20090113135518 逕サ蜒・089_convert_20090113135953 逕サ蜒・091_convert_20090113140240

おめでとうございます





集合写真はこちらに載せています。



それでは,みなさんまた12月の第2週の日曜日にお逢いしましょう!


おっと,スネークスはこのままでは出られません。

部員勧誘頑張ります!!


出場資格
4年生以下が7人必要です







ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます


ダウン






 

クリスマスファイナル(ニューイヤー)8大会

1月10日・・・クリスマスファイナル・・・


クリスマスって



もう年あけちゃったし・・・



本当は12月21日の予定だったのが,




雨天延期で



1月10日に・・・(場所も大刀洗から雁ノ巣へ変更)

逕サ蜒・001_convert_20090111235841



だから,(ニューイヤー)ということで・・・・





しかし,とにかく,寒かった




私が経験している厳冬の雁ノ巣の中でも



かなりの上位にくる寒さなのでは??

逕サ蜒・005_convert_20090112000028

                               逕サ蜒・017_convert_20090112000157





8チームで戦い,


1位から8位までが決まる過酷な戦い


おまけに7位と8位が次の主催者となるシビアな戦い・・・



二つのリンクに分かれて


リンクの中で1位から4位までを決め,



1位同士2位同士3位同士4位同士が戦う。




高木スネークスはAパート。

逕サ蜒・025_convert_20090112000306




第1試合  VS弥永リトルガッツさん

     逕サ蜒・026_convert_20090112000421


      0-8で敗北
     うちのピッチャーは手がかじかんでストライクがはいらず・・・

     こちらは打者6人で試合が終わってしまった・・・がーん

逕サ蜒・030_convert_20090112000901   逕サ蜒・032_convert_20090112000534

         逕サ蜒・049_convert_20090112000702



第4試合に入る前の段階で

     弥永さん2勝
     太宰府西さん2敗
     利翔さん1勝
     高木 1敗



高木が利翔さんに負けるか引き分けると

5位以下が決定してしまうガーン


ここはなんとしてでも勝たねば


すこしだけ晴れてきた

逕サ蜒・065_convert_20090112001010



第4試合   高木VS利翔さん
        
         1-0で勝利(かろうじて)

      逕サ蜒・094_convert_20090112001121


この段階で高木と利翔さんが1勝1敗で並んだ。



父母(7位8位から逃れてホッ ほっ



リンク2位を決めるために高木VS利翔さんでタイブレーカー



1アウト満塁から・・・

利翔さんの攻撃をなんとかかわす。


高木の攻撃・・・


「俺が決めてやる」とものすごい気合いのキャプテン
逕サ蜒・035_convert_20090112001434


そしてキャプテンの母はカメラを構える。



残り少ない我が子の勇姿をカメラに納めようと・・・



結果は・・・・



ワイルドピッチで1点入り,勝利!
(キャプテンの母はカメラをもったままこけました転ぶ




実力は利翔さんの方が勝っていると思うのですが,



勝てたことは素直にうれしい!(これで,4位以上が決定)







次は3位4位決定戦

 高木VS小倉第一さん

また,超寒くなってきました絵文字名を入力してください


応援もつらい・・・jumee☆faceA134


守備も投げたいところに投げられない・・・大泣き

逕サ蜒・045_convert_20090112001719




あれあれあれ・・・というまに


7点とられ,



終わってみたら


1-7で敗北・・・ガーン 黒バック


しかし小倉第一のセカンドの女の子キャプテン


とてもさわやかでかっこいい!!


おばちゃん惚れてしまいそうでしたキラキラ




今日の成績は1勝2敗



だけど,8チーム中4位!



今期初めての賞状がいただけた!



喜んで良いのだけど


試合内容がお粗末だっただけに



あまり喜べない・・・・苦笑い




でも,賞状はやっぱりうれしい!

逕サ蜒・061_convert_20090112002153





1位・・・弥永リトルガッツ
2位・・・ひばりヶ丘チェリオ
3位・・・小倉第一ジュニアホークス
4位・・・高木スネークス




弥永さんは昨年の8位から1位へ

逕サ蜒・056_convert_20090112001950




本当に素晴らしい拍手



見習いたいです。



今年の年末には



我らがスネークスが



4位から1位になったと報告したいです。




こんな寒い中,


本郷ソフトと弥永リトルガッツのみなさん



お世話をありがとうございました





サンタトナカイサンタクローストナカイ 男の子&牛さん牛も寒い中ありがとうございました

逕サ蜒・075_convert_20090112002356
                         逕サ蜒・076_convert_20090112002611




また,年末にお逢いしましょうクリスマスツリー

逕サ蜒・080_convert_20090112002823



ダウン



日本語ってむずかしい!?パート2

冬休み中の出来事・・・。


普段はソフトの試合や練習で
なかなか泊まりにいけない
おばあちゃんのおうちに

長男が一人で泊まりに行った。


わが家から西区のおばあちゃんの家まで


「もう4年生やけん,一人で行けるにきまっとーやん」
と言って。







おばあちゃん(私の母)は昨年脳出血で左半身が麻痺し


現在はリハビリ中。


長男は,おばあちゃんにとっての初孫


一番かわいがられている。



本人(長男)なりにおばあちゃんのことをいろいろ考え



泊まりに行っておばあちゃんの手助けをしたいと思ったらしい。



買い物はスーパーに自分一人で行ったらしい。


そして,夕食のカレーライスも長男が作ったらしい。
(あ~だから,この前ぼくが作るって練習してたのか)







おばあちゃんは,小さかった孫が

いつの間にか

一人で電車とバスに乗り

おばあちゃんの家まで来たり,

お使いをしてくれたり,

料理を作ってくれたりと

かなり感激したらしい・・・




以下,長男がカレーを混ぜているときの
おばあちゃんと長男の会話
(  )の中は会話中では省きます。






おばあちゃん
    「すごいね~,でも,いえでは(料理)したことないっちゃろ?」






長男
    「・・・したことはないけど,10回ぐらい考えたことはあるよ」








おばあちゃん
    「・・・・・・・・???10回ぐらい考えた???・・・・・・」








長男
    「うん・・・家出やろ?」









おばあちゃん 
    「家で・・・・・・・・・・って」 大爆笑(涙)











その話を聞いて大爆笑した私ですが


家出を10回も考えたことがあったとは(ちょっと複雑)












はやピーパパは何回ぐらいかな?怖くて聞けない・・・



明日は雁ノ巣だ~
もう中止はいやだ~
寒いのもいやだ~

試合は楽しみ

ダウン



週末のお天気

また,悪いみたいですよガーン


週末のお天気



雪マークですって・・・絵文字名を入力してください


しっかり防寒して応援に行きましょう!




防寒といえば・・・



12月8日の「か~ちゃんさんのブログ」


「冬のお召し物」




という記事があって



わたくしパソコンに向かって


「そう!そのとおり!!」と叫んだのですが,



ぜひそこに加えていただきたいものがひとつあります




それは





これ

PC280147_convert_20090107081802.jpg

               逕サ蜒・014_convert_20090107081607




そうですブーツ
スネークスママ達はみんなでおそろいなんです。


軽くて中がボアで
すごく温かいので
厳冬の雁ノ巣にもってこいです。
さらに魅力なのが
お値段です。


なんと






499円!!

ワンコインで買えちゃうんですきゃー



これだったら,


雁ノ巣のぬかるんだ道でも

躊躇することなく


ずんずん進んでいけます。


1シーズンではきつぶすつもりで
使えるのが魅力です。


インターネットで買えますよ。


ヒラキ」というお店です。



色は4色です。



雁ノ巣でスネークスママ達を見かけたら


足元に注目してくださいね



雁ノ巣だったら3月までは使えます!


ママ達はこれを履いて応援頑張ります



ファイトー!高木スネークス!!


ダウン



必勝祈願

毎年恒例の必勝祈願

今年も行ってきました~


井尻駅に集合し
IMG_0487_convert_20090104214012.jpg IMG_1843_convert_20090104213156.jpg





西鉄大牟田線に乗って
逕サ蜒・004_convert_20090104205940  IMG_1879_convert_20090104195527.jpg







向かうは太宰府天満宮学問の神様だけどね・・・そんなこと気にしません

IMG_0504_convert_20090104203552新  IMG_0506_convert_20090104215648新



IMG_1903_convert_20090104200221.jpg  IMG_1906_convert_20090104232953.jpg

「どうか,賞状&メダルがとれますように」


IMG_1909_convert_20090104200510.jpg

IMG_1916_convert_20090104201409新  IMG_1914_convert_20090104201622新

逕サ蜒・048_convert_20090104210633新


お願いをしたあとは



お食事タ~イム

IMG_0520_convert_20090104203810.jpg  IMG_0517_convert_20090104203900.jpg

IMG_0516_convert_20090104203943.jpg  IMG_0518_convert_20090104215733.jpg

逕サ蜒・061_convert_20090104210959新   IMG_1940_convert_20090104215508新





お食事がすんだら子どもたちは国立博物館へ

IMG_1948_convert_20090104201139.jpg




大人達は・・・・




さあ,1月からスネークスは賞状&メダルを目指して頑張ります!!有言実行だいっ

IMG_1901_convert_20090104203432.jpg IMG_1900_convert_20090104202936.jpg IMG_1899_convert_20090104202640.jpg



ファイトー!高木スネークス!!






こうしてブログを書いている今もまだ宴は続いている???

飲ミニケーションも大事にする高木スネークスです

ダウン




あけましておめでとうございます

あけまして




おめでとうございます
逕サ蜒・023_convert_20090101140600





昨年は無謀にもブログを始めてしまい,



たくさんの方とお知り合いになれて



とても幸せでした




今年は はやピーパパ


「いつ部屋の片付けすると?」



と聞かれても,



「あとでね」と言って,



パソコンに何時間も向かい,




結局家事は全部はやピーパパにさせる・・・




ってことがないように



できるだけ家事もします・・・



みなさん,今年も高木スネークスともども



よろしくお願いいたします



はやピーを!
逕サ蜒・010_convert_20090101140345

今年も親ばか炸裂です


明日は○越の初売りに行くぞ~!アップロードファイル

あっ!宝くじチェックしてなかった!!

今からチェックしま~すjumee☆faceA80

ダウン





続きを読む

CalendArchive

FC2カウンター

プロフィール

お越しいただきありがとうございます。 2014年春から高校1年生,中学1年生, そして小学1年生の3兄弟の母です。 子育連の本部役員もあり・・・ もちろん家事は休業中!? 長男も次男も新しいことに挑戦するらしい・・・ さてさて三男は・・・???

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

ご連絡はこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

ブログランキング

blogram投票ボタン

FC2アフィリエイト

FC2ブログランキング

フリーエリア

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード