2011.07.30
夏の天王山
2011.07.26
また
2011.07.25
帰ってきました~
2011.07.23
サマーキャンプ
2011.07.20
とりあえず・・・
2011.07.19
三連休の後は・・・
2011.07.16
暑い夏?熱い夏?
毎日毎日うだるような暑さですが・・・
みなさんお元気ですか?
昨日家に帰って温度計見たら,34度でした・・・
熱中症には気をつけましょうね
さて,今日から三連休ですが・・・
もちろんソフトボール&野球三昧
今日は・・・
中体連の開会式がありますね。
そして,福岡は今日で高校野球の県大会進出校が出そろいます。
F翔にはスネークスの元キャプテンがいて,現スネラー姉が野球部マネージャーなので・・・
ぜひぜひ頑張って県大会に行ってもらいたいです!!
(母校は負けました・・・)
明日は・・・
桧原球場でY中野球部の試合です。
相手は南区一強いと言われているN中です。
Y中にはスネークスの元エース&曰くの監督息子さんがいます。
そしてN中には,東若久ファイターズの元キャプテン&Hコーチの息子さんがいます。
中学野球最後の夏。
終われば受験勉強です。
一日でも長く戦って欲しいです。
明後日は・・・
古賀グリーンパークというところで
スネークスの練習試合です。
16チームでの大練習試合だそうです。
強豪チームばかりの中で,果たしてスネークスがどこまで頑張れるか・・・
今から楽しみです
さぁ,この三連休
暑い夏ですが・・・
熱い夏で頑張りましょう!!
みなさん熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね
母校は3回戦で敗退・・・残念
↓↓↓

みなさんお元気ですか?
昨日家に帰って温度計見たら,34度でした・・・
熱中症には気をつけましょうね

さて,今日から三連休ですが・・・
もちろんソフトボール&野球三昧

今日は・・・
中体連の開会式がありますね。
そして,福岡は今日で高校野球の県大会進出校が出そろいます。
F翔にはスネークスの元キャプテンがいて,現スネラー姉が野球部マネージャーなので・・・
ぜひぜひ頑張って県大会に行ってもらいたいです!!
(母校は負けました・・・)
明日は・・・
桧原球場でY中野球部の試合です。
相手は南区一強いと言われているN中です。
Y中にはスネークスの元エース&曰くの監督息子さんがいます。
そしてN中には,東若久ファイターズの元キャプテン&Hコーチの息子さんがいます。
中学野球最後の夏。
終われば受験勉強です。
一日でも長く戦って欲しいです。
明後日は・・・
古賀グリーンパークというところで
スネークスの練習試合です。
16チームでの大練習試合だそうです。
強豪チームばかりの中で,果たしてスネークスがどこまで頑張れるか・・・
今から楽しみです

さぁ,この三連休
暑い夏ですが・・・
熱い夏で頑張りましょう!!
みなさん熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね

母校は3回戦で敗退・・・残念
↓↓↓

2011.07.12
う~~~~~ん・・・
「やっと更新されとー」
はい,覗いてくださったみなさん
こんにちは
あまりの暑さに
更新さえもできずにおりました・・・
っていうか,
ソフトボールブロガーのみなさんならおわかりでしょうが,
チームの調子が良くて決勝トーナメントなんかに行ったりすると
その日の内に更新したくなるんですが,
調子が悪くて予選敗退なんかすると
更新意欲も沸かず・・・できればスルーしたいかな・・・
なんて思うのであります。
でも,やっぱりスルーできない・・・
先日の春日市長杯。
1試合目は勝ちましたが
2試合目。
スコアをつけていた「はやピーママ」は
最近のスネラーが「何か違う」ことに気付いてしまいました。
4回まで0-0
先攻のスネークスは毎回ランナーを出すも後が続かず・・・
スコアには毎回ヒットのマークがついています。
一方後攻の相手チームは
毎回三者凡退。4回まで12人。(三者連続三振もありました)
そう,このままいくとノーヒットノーラン!かも・・・
でも,結果は・・・
0-1(さよなら負け)
しかもエラーで・・・
スコアだけ見ると,ヒットがついているのはスネークスだけ。
なのに何故負けるの?
エラーするから?
じゃあ,何故最終回にエラーするの?それまでエラーしてないのに・・・
もういちどスコアを見て相手チームとの明らかな違いを見つけました。
それは・・・
「空振りか見逃しか」
スコアには三振の時「K」というマークをつけますが
空振りの場合は○の中に+をつけます。
見逃しの時は○だけです。
相手チームの三振はすべて最後は空振り。
そしてスネークスの三振はすべて最後は見逃し・・・。
ここに大きな違いがあるのではないかと思うのです。
私は監督でもコーチでもない一母親だし,
素人なので詳しいことは分からないのですが,
スコアをつけていて感じたことです。
同じ三振でも,
空振りと見逃しでは
チームに与える精神的な影響が違うんじゃないかな?
どちらが「向かっていく姿勢」に見えるかな?
もちろん,ここで四球を選ぶために「振るな」というサインがでていたら別ですが・・・
個人的には「見逃し」は嫌いです。
去年の「高木のドラえもん」も見逃し三振をして私からものすごく怒られたことがあります。
「見逃し三振は夕飯ぬき」(←虐待?)って決めたら,見逃しはしなくなりましたよ。
(えぇ,空振りはなくなりませんでしたが
)
スネークスのみんなには
こわがらずに向かっていってほしい!!
勝ちたい気持ちを全面に出して欲しい!!
頑張れ!!スネラー!!
iPhone4に替えてみた・・・慣れん
↓↓↓

はい,覗いてくださったみなさん
こんにちは

あまりの暑さに
更新さえもできずにおりました・・・

っていうか,
ソフトボールブロガーのみなさんならおわかりでしょうが,
チームの調子が良くて決勝トーナメントなんかに行ったりすると
その日の内に更新したくなるんですが,
調子が悪くて予選敗退なんかすると
更新意欲も沸かず・・・できればスルーしたいかな・・・
なんて思うのであります。
でも,やっぱりスルーできない・・・
先日の春日市長杯。
1試合目は勝ちましたが
2試合目。
スコアをつけていた「はやピーママ」は
最近のスネラーが「何か違う」ことに気付いてしまいました。
4回まで0-0
先攻のスネークスは毎回ランナーを出すも後が続かず・・・
スコアには毎回ヒットのマークがついています。
一方後攻の相手チームは
毎回三者凡退。4回まで12人。(三者連続三振もありました)
そう,このままいくとノーヒットノーラン!かも・・・
でも,結果は・・・
0-1(さよなら負け)
しかもエラーで・・・
スコアだけ見ると,ヒットがついているのはスネークスだけ。
なのに何故負けるの?
エラーするから?
じゃあ,何故最終回にエラーするの?それまでエラーしてないのに・・・
もういちどスコアを見て相手チームとの明らかな違いを見つけました。
それは・・・
「空振りか見逃しか」
スコアには三振の時「K」というマークをつけますが
空振りの場合は○の中に+をつけます。
見逃しの時は○だけです。
相手チームの三振はすべて最後は空振り。
そしてスネークスの三振はすべて最後は見逃し・・・。
ここに大きな違いがあるのではないかと思うのです。
私は監督でもコーチでもない一母親だし,
素人なので詳しいことは分からないのですが,
スコアをつけていて感じたことです。
同じ三振でも,
空振りと見逃しでは
チームに与える精神的な影響が違うんじゃないかな?
どちらが「向かっていく姿勢」に見えるかな?
もちろん,ここで四球を選ぶために「振るな」というサインがでていたら別ですが・・・
個人的には「見逃し」は嫌いです。
去年の「高木のドラえもん」も見逃し三振をして私からものすごく怒られたことがあります。
「見逃し三振は夕飯ぬき」(←虐待?)って決めたら,見逃しはしなくなりましたよ。
(えぇ,空振りはなくなりませんでしたが

スネークスのみんなには
こわがらずに向かっていってほしい!!
勝ちたい気持ちを全面に出して欲しい!!
頑張れ!!スネラー!!
iPhone4に替えてみた・・・慣れん
↓↓↓

2011.07.04
期待の?大物新人登場
2011.07.02
おっと
いつの間にやら7月も2日になっておりました
なんだか,バタバタと忙しく
忙しいのに眠たく・・・
洗濯機を回したまま寝てしまい・・・
ふと気付けば午前4時・・・
ユニホーム干してな~い
とあわてて浴室乾燥機をつける毎日を送っております・・・
(靴下は乾かないけどね)
さて,久しぶりの野球ネタです。
今日は「はやピーママ」の中学当番デビュー
感想は・・・
長い
試合時間が長い
ソフトは普段50分で長くても70分・・・タイブレーカーがあっても90分・・・
でも今日は
1試合2時間を続けて2回
途中ちょっと意識がなくなりましたよ・・・
小学生のソフトボールと違い,
親が手伝うことってほとんどない・・・
お茶出しだってスコア付けだってトンボかけだって中学生が自分たちでする・・・
さらに・・・
応援は品よく・・・
って私がそんなことできるわけない
だから,すご~く離れたところではやピーと応援しました。
(背番号つけてないとみんな同じに見えるのが難点ですが・・・)
できるだけ声を出さずに拍手で応援しましたよ。
でも,あきらかにみんながしてないときも拍手しましたね。
っていうか,ツーストライクに追い込んだだけでも拍手しましたね。
昔から知ってる○○先輩がずっとファーボールだしたら
「もう・・・小学校の時と変わってないやん!」ってつぶやいたけど聞こえてないですよね。
なんか中学3年生って声も低くて
いつも見ているスネラーとは大違いなんだけど
根本は変わってないなと思うと
妙に親近感がわいてきます・・・
副顧問の25歳独身の先生が中学生にまぎれてどこにいるか分からなくなることもありました。
小学校の時はライバルだった○佐フィールドスターズの選手や●手サンダースの選手と
高木スネークスの選手が同じチームで頑張っている姿もほほえましかったです。
まぁ,何をしていいのかわからない中学当番デビューでしたが・・・
やっぱり楽しかった
梅雨ってあけたと?
↓↓↓


なんだか,バタバタと忙しく
忙しいのに眠たく・・・
洗濯機を回したまま寝てしまい・・・
ふと気付けば午前4時・・・
ユニホーム干してな~い

とあわてて浴室乾燥機をつける毎日を送っております・・・
(靴下は乾かないけどね)
さて,久しぶりの野球ネタです。
今日は「はやピーママ」の中学当番デビュー

感想は・・・
長い
試合時間が長い
ソフトは普段50分で長くても70分・・・タイブレーカーがあっても90分・・・
でも今日は
1試合2時間を続けて2回

途中ちょっと意識がなくなりましたよ・・・

小学生のソフトボールと違い,
親が手伝うことってほとんどない・・・
お茶出しだってスコア付けだってトンボかけだって中学生が自分たちでする・・・
さらに・・・
応援は品よく・・・
って私がそんなことできるわけない
だから,すご~く離れたところではやピーと応援しました。
(背番号つけてないとみんな同じに見えるのが難点ですが・・・)
できるだけ声を出さずに拍手で応援しましたよ。
でも,あきらかにみんながしてないときも拍手しましたね。
っていうか,ツーストライクに追い込んだだけでも拍手しましたね。
昔から知ってる○○先輩がずっとファーボールだしたら
「もう・・・小学校の時と変わってないやん!」ってつぶやいたけど聞こえてないですよね。
なんか中学3年生って声も低くて
いつも見ているスネラーとは大違いなんだけど
根本は変わってないなと思うと
妙に親近感がわいてきます・・・
副顧問の25歳独身の先生が中学生にまぎれてどこにいるか分からなくなることもありました。
小学校の時はライバルだった○佐フィールドスターズの選手や●手サンダースの選手と
高木スネークスの選手が同じチームで頑張っている姿もほほえましかったです。
まぁ,何をしていいのかわからない中学当番デビューでしたが・・・
やっぱり楽しかった

梅雨ってあけたと?
↓↓↓
