2012.01.30
あたたかい週末
予想外?
想定外?
のあたたかさ
ここ数年
屋形原杯=雪または吹雪だったのですが
意外や意外
例年にない暖かい(もちろんそれでも寒いけど)中での
屋形原杯でした。
我がスネークスは
1試合目に負けてしまい,
私が雁ノ巣についたときには
がっくり肩を落とした中でのお弁当中でした。
2試合目に勝ったとしても
2日目にはあがれないことが確定していたので・・・。
2試合目の前に
6年生は最後の試合だから好きなところを守っていい
と監督に言われました。
このユニフォームを着ての最後の試合。
好きなところを守って楽しくやるのか,
今までのポジションで,勝って終わるのか。
6年生は,みんな今までのポジションにつきました。
そして,最後の試合は3-1で勝ちました。
勝てたけれど,2日目にあがれない悔しさの方が大きかったと思います。
6年生,お疲れ様。
そして,たくさんの思い出を作ってくれてありがとう。
2月5日は卒団式です。
頑張ってDVD作るので,楽しみにしていてくださいね。
さて,この土日,いろいろとおめでたい?ことが・・・。
①土曜日は「福岡市小学生ソフトボール大会30周年」記念式典・祝賀会でした。
おめでとうございます!!
オリーブさんお疲れ様でした!!
記念誌すごかったです。
②じゅごんさん,初孫ちゃんのお誕生おめでとうございます!!
屋形原杯の1日目,「福岡市小学生ソフトボール大会30周年」記念式典の日に生まれたんですね。
お名前は何になるのかな?
③たかままさん,屋形原杯優勝おめでとうございます!!
最後に優勝で終われるなんてうらやましい限りです!!
昨日はどこで飲んだのかな~?
④昨日はスネークスも祝勝会でした。
「リーグ優勝」の!!


祝勝会の人数が多すぎて・・・写真に写ってないひと,ごめんなさい。
いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

想定外?
のあたたかさ
ここ数年
屋形原杯=雪または吹雪だったのですが
意外や意外
例年にない暖かい(もちろんそれでも寒いけど)中での
屋形原杯でした。
我がスネークスは
1試合目に負けてしまい,
私が雁ノ巣についたときには
がっくり肩を落とした中でのお弁当中でした。
2試合目に勝ったとしても
2日目にはあがれないことが確定していたので・・・。
2試合目の前に
6年生は最後の試合だから好きなところを守っていい
と監督に言われました。
このユニフォームを着ての最後の試合。
好きなところを守って楽しくやるのか,
今までのポジションで,勝って終わるのか。
6年生は,みんな今までのポジションにつきました。
そして,最後の試合は3-1で勝ちました。
勝てたけれど,2日目にあがれない悔しさの方が大きかったと思います。
6年生,お疲れ様。
そして,たくさんの思い出を作ってくれてありがとう。
2月5日は卒団式です。
頑張ってDVD作るので,楽しみにしていてくださいね。
さて,この土日,いろいろとおめでたい?ことが・・・。
①土曜日は「福岡市小学生ソフトボール大会30周年」記念式典・祝賀会でした。
おめでとうございます!!
オリーブさんお疲れ様でした!!
記念誌すごかったです。
②じゅごんさん,初孫ちゃんのお誕生おめでとうございます!!
屋形原杯の1日目,「福岡市小学生ソフトボール大会30周年」記念式典の日に生まれたんですね。
お名前は何になるのかな?
③たかままさん,屋形原杯優勝おめでとうございます!!
最後に優勝で終われるなんてうらやましい限りです!!
昨日はどこで飲んだのかな~?
④昨日はスネークスも祝勝会でした。
「リーグ優勝」の!!


祝勝会の人数が多すぎて・・・写真に写ってないひと,ごめんなさい。
いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

スポンサーサイト
2012.01.28
今日はいよいよ
屋形原ライオンズ杯
6年生にとって最後の大会
今までの集大成です。
でも,緊張せずに
いつも通りに戦って欲しい。
でも,最後の大会だから
声は3割増しでお願いします。
仕事で2試合目からしか行けませんが,
どうかみんなの「勝ちたい気持ち」を1つにして頑張って欲しいです。
ファイトー!高木スネークス!!
6年生にとって最後の大会
今までの集大成です。
でも,緊張せずに
いつも通りに戦って欲しい。
でも,最後の大会だから
声は3割増しでお願いします。
仕事で2試合目からしか行けませんが,
どうかみんなの「勝ちたい気持ち」を1つにして頑張って欲しいです。
ファイトー!高木スネークス!!
2012.01.27
記事にするのが遅れましたが・・・
2012.01.25
こわっ!
今一番こわいもの・・・
週間天気予報
今日が寒さのピーク?
明日がピーク?
え?来週もっと??
今週末の雁ノ巣は・・・
きゃ~~~~~~~~~~~


そんなときはアレを歌いましょう。
そうしましょう。
作詞・・・じゅごんさん 曲・・・津軽海峡冬景色
「雁ノ巣大会冬景色」
車出しで、子供たちを 降ろしたときから
雁ノ巣レクは、風の中
荷物持った 子供の群れは 誰も無口で
風の音(ネ)だけを、聞いている
私もひとり、折りたたみ椅子を持ち~
こごえそうな ドバト見つめ ないていました
ああああ~ 雁ノ巣 大会 冬景色
(2番)
ご覧あれが、第一球場 北のはずれと
事務所の人が 指をさす
息でくもる めがねレンズ 拭いてみたけど
はるかに かすみ みえるだけ
サヨナラ 試合 私は 帰ります
審判のコール 胸をゆする 泣けとばかりに
ああああ~ 雁ノ巣大会 冬景色
みなさん,今日もかなり寒いです。
運転には気をつけましょうね
雁ノ巣の事務所は移転したけどね
いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

週間天気予報
今日が寒さのピーク?
明日がピーク?
え?来週もっと??
今週末の雁ノ巣は・・・
きゃ~~~~~~~~~~~



そんなときはアレを歌いましょう。
そうしましょう。
作詞・・・じゅごんさん 曲・・・津軽海峡冬景色
「雁ノ巣大会冬景色」
車出しで、子供たちを 降ろしたときから
雁ノ巣レクは、風の中
荷物持った 子供の群れは 誰も無口で
風の音(ネ)だけを、聞いている
私もひとり、折りたたみ椅子を持ち~
こごえそうな ドバト見つめ ないていました
ああああ~ 雁ノ巣 大会 冬景色
(2番)
ご覧あれが、第一球場 北のはずれと
事務所の人が 指をさす
息でくもる めがねレンズ 拭いてみたけど
はるかに かすみ みえるだけ
サヨナラ 試合 私は 帰ります
審判のコール 胸をゆする 泣けとばかりに
ああああ~ 雁ノ巣大会 冬景色
みなさん,今日もかなり寒いです。
運転には気をつけましょうね

雁ノ巣の事務所は移転したけどね
いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.24
必勝祈願ムービー
2012.01.22
やったね!!
本日
我が福岡ジュニアソフトボール連盟の
平成23年度リーグ閉会式が行われました。
我らが高木スネークスは8年ぶりの「リーグ優勝」だったのですが,
表彰式が終わるまでは実感がなく・・・・
やっと優勝旗とカップを手にすることができ,
優勝を実感することができました
表彰式の様子です。
優勝 高木スネークス


準優勝 福岡南ジュニアコンドルス

3位 東若久ファイターズ

スネークスの敢闘賞は
ひろきとれお

優秀賞は
ゆうた

そして,個人表彰になんと5つスネークスの名前が!!!
リーグ打率2位
たいよう

リーグ打率4位
わたる

リーグ犠打王
だいし

リーグ最多勝利投手
こうたろう

リーグ最優秀選手賞
こうたろう

優勝って決して一人の力だけではできないんだって実感しました。
監督・コーチ陣の厳しく温かい指導があり,
親の応援声援協力があり,
選手一人一人の地道な努力があり,
みんなで一年かかってつかみ取った優勝なんです!!
祝勝会は
29日なり!!
盛り上がるぞ~~~!!!
よくやった!と選手達みんなとハグしたいし,
よくやった!とお父さんお母さん達とハイタッチしたいし,
よくやった!と自分自身をほめたいし,
優勝させてくれてありがとうございました!って監督コーチにお礼を言わなくちゃです。

写真は後でアップしま~す
雨でトーナメント戦ができなかったのは残念だったな・・・
いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

我が福岡ジュニアソフトボール連盟の
平成23年度リーグ閉会式が行われました。
我らが高木スネークスは8年ぶりの「リーグ優勝」だったのですが,
表彰式が終わるまでは実感がなく・・・・
やっと優勝旗とカップを手にすることができ,
優勝を実感することができました

表彰式の様子です。
優勝 高木スネークス


準優勝 福岡南ジュニアコンドルス

3位 東若久ファイターズ

スネークスの敢闘賞は
ひろきとれお

優秀賞は
ゆうた

そして,個人表彰になんと5つスネークスの名前が!!!
リーグ打率2位
たいよう

リーグ打率4位
わたる

リーグ犠打王
だいし

リーグ最多勝利投手
こうたろう

リーグ最優秀選手賞
こうたろう

優勝って決して一人の力だけではできないんだって実感しました。
監督・コーチ陣の厳しく温かい指導があり,
親の応援声援協力があり,
選手一人一人の地道な努力があり,
みんなで一年かかってつかみ取った優勝なんです!!
祝勝会は
29日なり!!
盛り上がるぞ~~~!!!
よくやった!と選手達みんなとハグしたいし,
よくやった!とお父さんお母さん達とハイタッチしたいし,
よくやった!と自分自身をほめたいし,
優勝させてくれてありがとうございました!って監督コーチにお礼を言わなくちゃです。

写真は後でアップしま~す
雨でトーナメント戦ができなかったのは残念だったな・・・
いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.19
センター試験
日曜日の嵐のコンサート以来
現実逃避している「はやピーママ」です。
ちまたでは「センター試験」の不手際がたくさん取りざたされておりますが,
私は受けたことがありません(爆)
私は最後の「共通一次」世代です。
でも,忘れもしません。
「生物」の試験。
今までに勉強したことが何だったのか???と思うぐらいみたことのない問題だらけで
試験中に涙が出そうになったのを今でも覚えています。
その後の教科も最初の「生物」が影響してボロボロになり,
泣きながら帰り・・・・もちろん結果はさんざんで希望校にも不合格・・・
「生物」の難しさは周りでも話題になり(「物理」も・・・)
「地学」や「化学」と比べて平均点にかなりの開きが!!
多分30点近い平均点の差だったような・・・
そして,数日後,前代未聞?の平均点を近づけるための「かさあげ」が行われたのでした。
大学共通第1次学力試験(ウィキペディアより引用)
1989年
同じ学科(学部)について定員・日程の分離分割方式を是とする京都大学の主張を支持する大学が増えたため、定員を前期日程と後期日程に分割し、前期日程に合格し入学手続きした者はB日程・後期日程を受験できない分離分割方式を導入した。分離分割方式を実施しても先に試験を実施した方が「有利」であるため、前期日程への定員配分増加は阻止できず、翌年以降に分離分割方式の大学が増加するに伴って、事実上の一校受験化を招いた。つまり、定員一部留保二次募集型に各大学が切り替わった。
理科の各受験科目の平均点が物理53.5点、化学73.8点、生物44.3点、地学71.3点で、著しく異なる事態が発生した。物理と生物の選択者に著しく不利であるとして、次の計算式による点数調整(かさ上げ)が行われた。
物理:(調整後の点数) = 48.8 + 0.512 × (調整前の点数)
生物:(調整後の点数) = 47.2 + 0.528 × (調整前の点数)
これで平均点は物理76.2点、生物70.6点となったが、白紙答案(調整前 0点)を提出しても、物理は49点、生物は47点となるため関係者や化学・地学の受験生から批判が起こった。
「数学I」では正解が無限に発生する事態が生じた。共通一次試験としては最後の実施となったが後味の悪い結果となった。
共通1次試験はこれが最後となり、翌1990年に大学入試センター試験が開始された。
最初から「かさあげ」があるってわかってたら
他の教科に影響は出なかったかもしれないのに・・・と
当時はかなり怒っておりましたが・・・
今ではその希望の大学じゃなくてよかったなと
結果オーライかなと思っています。
今年のセンター試験の不手際でも
きっと泣いている受験生いますよね・・・
人生合格だけがすべてじゃないぞ!と自分に言い聞かせるけど、息子にはそんなこと言わないよ。
いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

現実逃避している「はやピーママ」です。
ちまたでは「センター試験」の不手際がたくさん取りざたされておりますが,
私は受けたことがありません(爆)
私は最後の「共通一次」世代です。
でも,忘れもしません。
「生物」の試験。
今までに勉強したことが何だったのか???と思うぐらいみたことのない問題だらけで
試験中に涙が出そうになったのを今でも覚えています。
その後の教科も最初の「生物」が影響してボロボロになり,
泣きながら帰り・・・・もちろん結果はさんざんで希望校にも不合格・・・
「生物」の難しさは周りでも話題になり(「物理」も・・・)
「地学」や「化学」と比べて平均点にかなりの開きが!!
多分30点近い平均点の差だったような・・・
そして,数日後,前代未聞?の平均点を近づけるための「かさあげ」が行われたのでした。
大学共通第1次学力試験(ウィキペディアより引用)
1989年
同じ学科(学部)について定員・日程の分離分割方式を是とする京都大学の主張を支持する大学が増えたため、定員を前期日程と後期日程に分割し、前期日程に合格し入学手続きした者はB日程・後期日程を受験できない分離分割方式を導入した。分離分割方式を実施しても先に試験を実施した方が「有利」であるため、前期日程への定員配分増加は阻止できず、翌年以降に分離分割方式の大学が増加するに伴って、事実上の一校受験化を招いた。つまり、定員一部留保二次募集型に各大学が切り替わった。
理科の各受験科目の平均点が物理53.5点、化学73.8点、生物44.3点、地学71.3点で、著しく異なる事態が発生した。物理と生物の選択者に著しく不利であるとして、次の計算式による点数調整(かさ上げ)が行われた。
物理:(調整後の点数) = 48.8 + 0.512 × (調整前の点数)
生物:(調整後の点数) = 47.2 + 0.528 × (調整前の点数)
これで平均点は物理76.2点、生物70.6点となったが、白紙答案(調整前 0点)を提出しても、物理は49点、生物は47点となるため関係者や化学・地学の受験生から批判が起こった。
「数学I」では正解が無限に発生する事態が生じた。共通一次試験としては最後の実施となったが後味の悪い結果となった。
共通1次試験はこれが最後となり、翌1990年に大学入試センター試験が開始された。
最初から「かさあげ」があるってわかってたら
他の教科に影響は出なかったかもしれないのに・・・と
当時はかなり怒っておりましたが・・・
今ではその希望の大学じゃなくてよかったなと
結果オーライかなと思っています。
今年のセンター試験の不手際でも
きっと泣いている受験生いますよね・・・
人生合格だけがすべてじゃないぞ!と自分に言い聞かせるけど、息子にはそんなこと言わないよ。
いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.16
やられた・・・
みなさんおはようございます。
わたくし
すっかりやられてしまいまして・・・・
今日はもう力が入らない状態です・・・
まさかわたくしがこんなふうになるなんて・・・
自分でもびっくりです・・・
原因は・・・

松潤
昨日のライブ
私(あえて私達とは言わない)の前に何分も立ち止まってずっと歌ってくれて
私(あえてこっちとは言わない)に手を振ってくれて
見てるだけで「キューン」となってしまいました
「かっこいい」という言葉だけではおさまりきれない美しさとオーラがありました。
カメラ目線も素敵だし、体も素敵だし、
あそこにいたおばちゃんたちはほぼみんなやられたのではないでしょうか・・・
現に私の周りのおばちゃん達、みんな松潤にやられました・・・
あ~現実に戻りたくない・・・
もちろん5人ともみんなかっこよかったです!あんな息子が欲しい・・・いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

わたくし
すっかりやられてしまいまして・・・・
今日はもう力が入らない状態です・・・
まさかわたくしがこんなふうになるなんて・・・
自分でもびっくりです・・・
原因は・・・



昨日のライブ
私(あえて私達とは言わない)の前に何分も立ち止まってずっと歌ってくれて
私(あえてこっちとは言わない)に手を振ってくれて
見てるだけで「キューン」となってしまいました

「かっこいい」という言葉だけではおさまりきれない美しさとオーラがありました。
カメラ目線も素敵だし、体も素敵だし、
あそこにいたおばちゃんたちはほぼみんなやられたのではないでしょうか・・・
現に私の周りのおばちゃん達、みんな松潤にやられました・・・
あ~現実に戻りたくない・・・
もちろん5人ともみんなかっこよかったです!あんな息子が欲しい・・・いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.13
♪女子会♪
もうすでに知っていらっしゃる方も多いと思いますが,
『福岡小学生ソフトボール 女子会 開催』しま~す!
詳細はこちら↓
平成24年2月25日(土)
場所 Allegria ~GOTOKUのVilla~
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-3 博多中央街ビル6F-B
℡ 092-433-8005
博多の街に突如現れた…光が彩る★幻想的な食空間…
博多の夜景を見ながら、ゆっくり流れる時間を愉しむ…
しっかりお食事もとれてお酒も豊富。
博多エリアでは少ないダイニングのお店!
キラキラ★ほんわか、かわいい空間…
で、女子会にピッタリのお店でございます♪
お店の詳細はこちらをクリック
時間 18:30~ (の、予定)
会費 3,500円 (の、つもり)
まだ1ヶ月以上あるので,
そこのところは,決まり次第お知らせということで・・・
とにかく,みなさん,
日程を空けておいてください。
いや,スケジュール帳に
「女子会」と書いてください。
もちろん,女子のみなさんです。
ちょっと先の楽しみを糧に
日頃の仕事や育児や応援や家事(私はしないけど)を
頑張ろうではありませんか!!
・・・・という私,
実は大きな楽しみ(もしかして今年最大?)が目前に迫っており
多少興奮気味です。(アドレナリン全開
)
チームの仕事も山ほどありますが,
明後日まではニコニコで乗り切れそうです
それでは,
あ~ちゃんさん,えっちゃんママ,いつも読んでくれてるリーグのママ達,
2月25日は「女子会」ですよ♪お忘れなく♪
女子会,目指せ40人!!いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

『福岡小学生ソフトボール 女子会 開催』しま~す!
詳細はこちら↓
平成24年2月25日(土)
場所 Allegria ~GOTOKUのVilla~
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-3 博多中央街ビル6F-B
℡ 092-433-8005
博多の街に突如現れた…光が彩る★幻想的な食空間…
博多の夜景を見ながら、ゆっくり流れる時間を愉しむ…
しっかりお食事もとれてお酒も豊富。
博多エリアでは少ないダイニングのお店!
キラキラ★ほんわか、かわいい空間…
で、女子会にピッタリのお店でございます♪
お店の詳細はこちらをクリック
時間 18:30~ (の、予定)
会費 3,500円 (の、つもり)
まだ1ヶ月以上あるので,
そこのところは,決まり次第お知らせということで・・・
とにかく,みなさん,
日程を空けておいてください。
いや,スケジュール帳に
「女子会」と書いてください。
もちろん,女子のみなさんです。
ちょっと先の楽しみを糧に
日頃の仕事や育児や応援や家事(私はしないけど)を
頑張ろうではありませんか!!
・・・・という私,
実は大きな楽しみ(もしかして今年最大?)が目前に迫っており
多少興奮気味です。(アドレナリン全開

チームの仕事も山ほどありますが,
明後日まではニコニコで乗り切れそうです

それでは,
あ~ちゃんさん,えっちゃんママ,いつも読んでくれてるリーグのママ達,
2月25日は「女子会」ですよ♪お忘れなく♪
女子会,目指せ40人!!いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.11
絵馬
2012.01.09
必勝祈願
2012.01.08
告知
2012年も1週間が過ぎましたが・・・・
2012年のスタートはうれしいニュースが3つ。
もうみなさん知っていらっしゃるかもしれませんが
ソフトボール界の陰の重鎮,オリーブさんが休止されていたブログを再開されました!!
さらに,あの60番君のママ,NORIママさんが新たにブログを開設されました!!
そして,年明けからこのブログがランキング1位を続けております。みなさんありがとうございます。
それを記念して?かどうかはわかりませんが,
「福岡小学生ソフトボール女子会 開催!」
日時 平成24年2月25日(土曜日) 18時00分から19時00分くらいに開始
場所 博多駅または天神近辺
会費 4,000円前後
以下オリーブさんのブログからの引用です(すみません)
参加資格は “女子 (しかも、年齢制限なし)”
性別が女であれば、誰でも参加可! です
オフ会ではありませんので
ブロガーである必要はありませんし
(オフ会もブロガー関係なかったけど)
もうすぐ卒部、卒団で
なんとなく寂しい気持ちのそこのアナタ!
まだまだ先は長いけれど
理不尽な監督に怒られ続ける息子や娘の姿に
日々胸を痛めているそこのアナタ!
訳のわからん代表のワガママに
日々苦しめられているそこのアナタ!
めでたくブログ開設の “NORIママ”
悩み多き “うえこさん”
悩みなし! の “ピー”
ただ楽しく飲みたいだけの “たかまま” (笑)
飲めないくせに飲んでしまう “クロ妻” (爆)
現役小学生ソフトボール関係者でなくても
OBの母でも
ただのお知り合いでも結構!
「女性」 であれば、誰でも参加可能です
では… 女装した男性は? (笑)
う~ん…
人数調整要員として保留にするか…?
会場探しは、これからですので
時間、場所、会費が決定しましたら
またご報告いたします
参加ご希望の方は
直接メールでご連絡をいただくか
コメントをお願いします
チームの垣根を越えて
リーグの垣根を越えて
地域の垣根も越えて…
(性別の垣根は越えられませんが)
さあ、勇気を出して
アナタも参加してみませんか?
以下はやピーママの追加文
初孫が産まれて大忙し?であろうま~めいどさん
息子が受験まっただ中のハートのエースさん,か~ちゃんさん
監督にスコアラーとして残るよう言われて悩んで?いる利翔マネージャーさん
なかみ並極上美人ママ軍団
いつも職場でポチって押してくれる美人レオママ
そのほかこのブログを見てくださってる女性の皆様
ぜひぜひ女子会に参加しましょう!
今日は太宰府に必勝祈願です。いつもポチッとありがとうございます


↓↓↓

2012年のスタートはうれしいニュースが3つ。
もうみなさん知っていらっしゃるかもしれませんが
ソフトボール界の陰の重鎮,オリーブさんが休止されていたブログを再開されました!!
さらに,あの60番君のママ,NORIママさんが新たにブログを開設されました!!
そして,年明けからこのブログがランキング1位を続けております。みなさんありがとうございます。
それを記念して?かどうかはわかりませんが,
「福岡小学生ソフトボール女子会 開催!」
日時 平成24年2月25日(土曜日) 18時00分から19時00分くらいに開始
場所 博多駅または天神近辺
会費 4,000円前後
以下オリーブさんのブログからの引用です(すみません)
参加資格は “女子 (しかも、年齢制限なし)”
性別が女であれば、誰でも参加可! です
オフ会ではありませんので
ブロガーである必要はありませんし
(オフ会もブロガー関係なかったけど)
もうすぐ卒部、卒団で
なんとなく寂しい気持ちのそこのアナタ!
まだまだ先は長いけれど
理不尽な監督に怒られ続ける息子や娘の姿に
日々胸を痛めているそこのアナタ!
訳のわからん代表のワガママに
日々苦しめられているそこのアナタ!
めでたくブログ開設の “NORIママ”
悩み多き “うえこさん”
悩みなし! の “ピー”
ただ楽しく飲みたいだけの “たかまま” (笑)
飲めないくせに飲んでしまう “クロ妻” (爆)
現役小学生ソフトボール関係者でなくても
OBの母でも
ただのお知り合いでも結構!
「女性」 であれば、誰でも参加可能です
では… 女装した男性は? (笑)
う~ん…
人数調整要員として保留にするか…?
会場探しは、これからですので
時間、場所、会費が決定しましたら
またご報告いたします
参加ご希望の方は
直接メールでご連絡をいただくか
コメントをお願いします
チームの垣根を越えて
リーグの垣根を越えて
地域の垣根も越えて…
(性別の垣根は越えられませんが)
さあ、勇気を出して
アナタも参加してみませんか?
以下はやピーママの追加文
初孫が産まれて大忙し?であろうま~めいどさん
息子が受験まっただ中のハートのエースさん,か~ちゃんさん
監督にスコアラーとして残るよう言われて悩んで?いる利翔マネージャーさん
なかみ
いつも職場でポチって押してくれる美人レオママ
そのほかこのブログを見てくださってる女性の皆様
ぜひぜひ女子会に参加しましょう!
今日は太宰府に必勝祈願です。いつもポチッとありがとうございます



↓↓↓

2012.01.06
日帰り合宿
1月5日,スネークスの未来を担う?
ジュニア(3年生4年生)の「日帰り合宿」を行いました。
日帰り合宿と言っても
宿題やってボーリングやって食べ放題に行って・・・・
と半分以上お楽しみ会的な感じ
それでいいんです。
また土曜日から毎日,練習や試合や走り込みやピッチングなどが待っているのだから
「2012年頑張るぞ!!部員増やすぞ!!」的な新年会とでも言いましょうか・・・。
まずは,学校の宿題「習字」を書かせました。



普段スネークスで見ている子ども達とは違う一面が見られて面白い!
意外な?子がとても丁寧な字を書いていて・・・自分の先入観を反省
そして習字の宿題が終わった子から,今年の抱負を漢字一字で書いてもらいました。







なかなか個性が出ていました(笑)
その後近くのボーリング場へ
3年生のナオキが上手い!!100を超えたのは彼だけでした。



コインゲームもしましたが,これはケンタの独壇場!生き生きしてました。
どんどんコインがでてきて一向に減る気配なし(爆)
早々にコインを使い終わったシンゴに「これ使っていいよ」と分けてあげる優しさも。
最後はみんなにコイン配って使わせ,無理矢理終わらせましたが,
時間が許すのならばずっとコインが減らなかったかも・・・。(恐るべしケンタ)
その後,夕食は焼肉
&寿司
の食べ放題に!!
焼肉&寿司なのに
最初からケーキを持ってくるジュニア達。
ケーキ→焼肉→果物→寿司→アイス→ソフトクリーム→ケーキ・・・っておい!
明日おなか壊していたらごめんなさい
「残したらいかんよ」と言ってあったのでみんなきっちり食べました
朝から夕方まで一緒に過ごすことはスネークスの中ではよくあるけれど,
ソフトボールと離れたところでジュニア6人とずっと過ごし,
今までとは違った一面も見ることができてすごく面白かったです。
これからの練習や試合で彼らを応援するのが今までよりももっと楽しみになってきました。

レギュラー目指してがんばります
いよいよ今日から仕事です。はやピーも保育園です。

↓↓↓

ジュニア(3年生4年生)の「日帰り合宿」を行いました。
日帰り合宿と言っても
宿題やってボーリングやって食べ放題に行って・・・・
と半分以上お楽しみ会的な感じ

それでいいんです。
また土曜日から毎日,練習や試合や走り込みやピッチングなどが待っているのだから

「2012年頑張るぞ!!部員増やすぞ!!」的な新年会とでも言いましょうか・・・。
まずは,学校の宿題「習字」を書かせました。



普段スネークスで見ている子ども達とは違う一面が見られて面白い!
意外な?子がとても丁寧な字を書いていて・・・自分の先入観を反省

そして習字の宿題が終わった子から,今年の抱負を漢字一字で書いてもらいました。







なかなか個性が出ていました(笑)
その後近くのボーリング場へ

3年生のナオキが上手い!!100を超えたのは彼だけでした。







コインゲームもしましたが,これはケンタの独壇場!生き生きしてました。
どんどんコインがでてきて一向に減る気配なし(爆)
早々にコインを使い終わったシンゴに「これ使っていいよ」と分けてあげる優しさも。
最後はみんなにコイン配って使わせ,無理矢理終わらせましたが,
時間が許すのならばずっとコインが減らなかったかも・・・。(恐るべしケンタ)
その後,夕食は焼肉


焼肉&寿司なのに
最初からケーキを持ってくるジュニア達。
ケーキ→焼肉→果物→寿司→アイス→ソフトクリーム→ケーキ・・・っておい!
明日おなか壊していたらごめんなさい

「残したらいかんよ」と言ってあったのでみんなきっちり食べました

朝から夕方まで一緒に過ごすことはスネークスの中ではよくあるけれど,
ソフトボールと離れたところでジュニア6人とずっと過ごし,
今までとは違った一面も見ることができてすごく面白かったです。
これからの練習や試合で彼らを応援するのが今までよりももっと楽しみになってきました。

レギュラー目指してがんばります

いよいよ今日から仕事です。はやピーも保育園です。


↓↓↓

2012.01.05
納会(ムービー)
2012.01.03
みんな知ってる?
2012.01.01