2014.01.28
屋形原ライオンズ杯(ファイナル)
1月25日(土)26日(日)
屋形原ライオンズ杯が行われました。
結果は・・・・
VS 美野島さん 勝ち
VS ODサンダースさん 不戦勝
同じリンクに2勝が3チーム(弥永さん・八田さん・高木)のため
1回のタイブレーク
VS 八田さん 負け
6年生最後の試合が終わってしまいました。
次男の最後の打席は
ライナー・・・
2年生の5月に入部して
4年8ヶ月。
長かったような気もするけれど
最後の1年はあっという間でした。
6年生3人の試合終了後の涙。
私を含む母3人の涙。
今までのいろんな思いが入り交じって・・・
私が言えることは
「最後まで続けてよかった」ということ。
いよいよ2月1日に
3人一緒に卒部です。
私はただいまムービー制作の真っ最中。
まだ2009年の写真から当時の
カエデやシンゴをピックアップ中。
(ケンタは2010年から)
「あ~こんな時もあったね~」と懐かしくなって手が止まる・・・
まだまだ2010年2011年2012年2013年と膨大な写真があるのに・・・
間に合うのか・・・・
眠れるのか・・・・
こうならないように毎年写真の整理をしとかなきゃ!って思うけどその時だけでまた同じことを繰り返す私・・・・。
では,頑張ってムービー作ります!!
屋形原ライオンズの皆様,お世話になりました。
大会運営お疲れ様です。
雪ではなかったけれど途中からの雨で大変でしたね。
設営を担当させてもらって二日間とも6時40分には雁ノ巣に到着しているという
濃い時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
まだ決勝トーナメントが続きますので頑張ってください。

屋形原ライオンズ杯が行われました。
結果は・・・・
VS 美野島さん 勝ち
VS ODサンダースさん 不戦勝
同じリンクに2勝が3チーム(弥永さん・八田さん・高木)のため
1回のタイブレーク
VS 八田さん 負け
6年生最後の試合が終わってしまいました。
次男の最後の打席は
ライナー・・・
2年生の5月に入部して
4年8ヶ月。
長かったような気もするけれど
最後の1年はあっという間でした。
6年生3人の試合終了後の涙。
私を含む母3人の涙。
今までのいろんな思いが入り交じって・・・
私が言えることは
「最後まで続けてよかった」ということ。
いよいよ2月1日に
3人一緒に卒部です。
私はただいまムービー制作の真っ最中。
まだ2009年の写真から当時の
カエデやシンゴをピックアップ中。
(ケンタは2010年から)
「あ~こんな時もあったね~」と懐かしくなって手が止まる・・・
まだまだ2010年2011年2012年2013年と膨大な写真があるのに・・・
間に合うのか・・・・
眠れるのか・・・・
こうならないように毎年写真の整理をしとかなきゃ!って思うけどその時だけでまた同じことを繰り返す私・・・・。
では,頑張ってムービー作ります!!
屋形原ライオンズの皆様,お世話になりました。
大会運営お疲れ様です。
雪ではなかったけれど途中からの雨で大変でしたね。
設営を担当させてもらって二日間とも6時40分には雁ノ巣に到着しているという
濃い時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました。
まだ決勝トーナメントが続きますので頑張ってください。

スポンサーサイト
2014.01.21
リーグ閉幕式詳細
1月19日におこなわれたリーグ閉幕式の詳細です。
優勝 高木スネークス
準優勝 板付ドリームズ
3位 屋形原ライオンズ
教育リーグ優勝 板付ドリームズ
リーグ首位打者1位~5位 カエデ2位
リーグ本塁打王 高木スネークス カエデ
リーグ打点王 高木スネークス カエデ
リーグ犠打王
リーグ四死球王
リーグ奪三振王
リーグ最多勝利投手 高木スネークス ヒデト
教育リーグ優秀選手賞
リーグ敢闘賞
リーグ優秀選手賞
リーグ最優秀選手賞 高木スネークス シンゴ
最後の最後にびっくりでした。
リーグの最優秀選手賞に次男???(タイトル何一つとってないのに)
え?え?どういうこと?????
当の本人もずっと名前が呼ばれなくてちょっと落ち込んでたみたいですが
最後の最後に呼ばれて・・・
目が2倍ぐらいに大きくなっていたらしいです。
「らしいです」というのは,
その瞬間,びっくりしたのとうれしいのと申し訳ない気持ちで
私は号泣・・・
肝心の次男の顔はみていないのでした・・・
チームのお母さんお父さん達からも
「よかったね」と言ってもらい
またまた申し訳ないやらうれしいやらで涙・・・
屋形原杯まであと4日・・・
今までやってきたことを信じて自信を持って臨んで欲しい。
頑張れ高木スネークス!!
追記
板付ドリームズの前迫監督が今期限りで監督を辞められることになりました。
リーグでは,最後の30番姿かな?

カメラを向けたらいつも必ずポーズありがとうございます!
これからも顔を出してくださいね。
優勝 高木スネークス

準優勝 板付ドリームズ

3位 屋形原ライオンズ

教育リーグ優勝 板付ドリームズ

リーグ首位打者1位~5位 カエデ2位

リーグ本塁打王 高木スネークス カエデ

リーグ打点王 高木スネークス カエデ

リーグ犠打王

リーグ四死球王

リーグ奪三振王

リーグ最多勝利投手 高木スネークス ヒデト

教育リーグ優秀選手賞

リーグ敢闘賞

リーグ優秀選手賞

リーグ最優秀選手賞 高木スネークス シンゴ

最後の最後にびっくりでした。
リーグの最優秀選手賞に次男???(タイトル何一つとってないのに)
え?え?どういうこと?????
当の本人もずっと名前が呼ばれなくてちょっと落ち込んでたみたいですが
最後の最後に呼ばれて・・・
目が2倍ぐらいに大きくなっていたらしいです。
「らしいです」というのは,
その瞬間,びっくりしたのとうれしいのと申し訳ない気持ちで
私は号泣・・・
肝心の次男の顔はみていないのでした・・・
チームのお母さんお父さん達からも
「よかったね」と言ってもらい
またまた申し訳ないやらうれしいやらで涙・・・
屋形原杯まであと4日・・・
今までやってきたことを信じて自信を持って臨んで欲しい。
頑張れ高木スネークス!!
追記
板付ドリームズの前迫監督が今期限りで監督を辞められることになりました。
リーグでは,最後の30番姿かな?

カメラを向けたらいつも必ずポーズありがとうございます!
これからも顔を出してくださいね。
2014.01.20
リーグ閉幕式
2014.01.16
1月中旬!
あっという間に1月16日・・・
いつものぞいてくださるみなさん,すみません!!
フェイスブックのほうもチェックしていただけるとうれしいです。
さて,1月のスネークスですが,
1月5日が練習はじめでした。
新年早々新入部員が入ってくれました。
4年生「ショウタ」です。

1月12日は太宰府天満宮に必勝祈願に行きました。
そして1月13日は弥永さん主催の交流試合(新チーム)参加させていただきました。
3試合の結果は・・・
VS八田さん 負け
VS三宅さん 勝ち
VS美野島さん 勝ち
6年生が3人抜けただけですが,
今までと違うポジションでとまどう子多数・・・
まだまだこれからですね・・・
今日バットにボールが当たらなかった子は
もっと素振りを頑張りましょう!
素振りをしたから当たるようになるわけではないと思いますが,
自主練習をしたことが試合でのバッターボックスでの自信につながります。
そうやって過去の先輩達は見えないところでも頑張ったからメダルを獲ってきたのですよ~
今からの1年間,あっという間ですから
しっかり練習しましょう!!
この練習試合で久しぶりに八田さん,美野島さんと対戦しました。
八田さんとの試合では
舌好調の爺様を久しぶりに目の当たりにして,
「お元気そうで何より」と思いました(笑)
美野島さんとの試合では
これまた久しぶりに「ウォーリー様」にお会いして
うれしかったです。
「ブログの更新がみんな減ってるから淋しい」と言われていました。(いつもチェックしていただいてるのにごめんなさい)
そして気がついたこと・・・
美野島のママ達の応援がなんかすごかった。

いつからこんな風な応援に???
ママ達の応援と言えば
レッドファイヤーズさんの「いけいけレッド」が印象的ですが
それをも凌ぐ応援でした!!
今週末はリーグ閉幕式です。
そして来週は屋形原杯・・・
次男の卒団まであと16日・・・
いつものぞいてくださるみなさん,すみません!!
フェイスブックのほうもチェックしていただけるとうれしいです。
さて,1月のスネークスですが,
1月5日が練習はじめでした。
新年早々新入部員が入ってくれました。
4年生「ショウタ」です。

1月12日は太宰府天満宮に必勝祈願に行きました。
そして1月13日は弥永さん主催の交流試合(新チーム)参加させていただきました。
3試合の結果は・・・
VS八田さん 負け
VS三宅さん 勝ち
VS美野島さん 勝ち
6年生が3人抜けただけですが,
今までと違うポジションでとまどう子多数・・・
まだまだこれからですね・・・
今日バットにボールが当たらなかった子は
もっと素振りを頑張りましょう!
素振りをしたから当たるようになるわけではないと思いますが,
自主練習をしたことが試合でのバッターボックスでの自信につながります。
そうやって過去の先輩達は見えないところでも頑張ったからメダルを獲ってきたのですよ~
今からの1年間,あっという間ですから
しっかり練習しましょう!!
この練習試合で久しぶりに八田さん,美野島さんと対戦しました。
八田さんとの試合では
舌好調の爺様を久しぶりに目の当たりにして,
「お元気そうで何より」と思いました(笑)
美野島さんとの試合では
これまた久しぶりに「ウォーリー様」にお会いして
うれしかったです。
「ブログの更新がみんな減ってるから淋しい」と言われていました。(いつもチェックしていただいてるのにごめんなさい)
そして気がついたこと・・・
美野島のママ達の応援がなんかすごかった。

いつからこんな風な応援に???
ママ達の応援と言えば
レッドファイヤーズさんの「いけいけレッド」が印象的ですが
それをも凌ぐ応援でした!!
今週末はリーグ閉幕式です。
そして来週は屋形原杯・・・
次男の卒団まであと16日・・・