2010.03.05
省エネ学習
本日,長男の学年(現5年生)の
省エネ学習発表会なるものがあったので,
スネラー達の様子を偵察に見に行って参りました
総合的な学習の時間を使って,約1年間にわたって省エネについて個人やグループで調べ,
まとめたものをよその学校の5年生に発信するというワークショップ形式で,
保護者も参加OKでした。
いたいた,スネラー







みなぼうずなので捜しやすい捜しやすい
T木小学校には5年生スネラーが7人
そして,M竹小学校に1人・・・
いた!

そう,M竹小学校の5年生がこの発表を見に来ていたのです。
これで,5年生(新6年生)スネラー8人勢揃い!!
とりあえず,授業もがんばれ!!

省エネってな~に~?
ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます
ぽちっと押してくださるとうれしいです
↓↓↓

省エネ学習発表会なるものがあったので,
スネラー達の様子を

総合的な学習の時間を使って,約1年間にわたって省エネについて個人やグループで調べ,
まとめたものをよその学校の5年生に発信するというワークショップ形式で,
保護者も参加OKでした。
いたいた,スネラー







みなぼうずなので捜しやすい捜しやすい

T木小学校には5年生スネラーが7人
そして,M竹小学校に1人・・・
いた!

そう,M竹小学校の5年生がこの発表を見に来ていたのです。
これで,5年生(新6年生)スネラー8人勢揃い!!
とりあえず,授業もがんばれ!!

省エネってな~に~?
ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます


ぽちっと押してくださるとうれしいです

↓↓↓

スポンサーサイト