2009.06.06
校区ソフトの練習始まる


各町内に分かれて5.6年生主体でチームを作ります。
我が高木校区は今回5つのチームができました。
水曜日はスネークスの練習ですが,それ以外は毎日校区ソフトの練習です。
当然のことながら,スネラー達(注:スネークス選手)も各町内に分かれます。
ソフトをやっていない子よりも若干?知識も経験もあるスネラー達は
この時期ちょっぴり天狗

でも,
スネラーが1人しかいない町内もあれば,1チームできるのでは?と思われる町内もあり・・・
さあ,スネラー達が各町内でどんな活躍を見せてくれるのか楽しみでもあります

我が町内のソフトボールチームは子どもが少なく
6年生4人(うち女の子2人),5年生5人・・・でやっと9人です。
9人では怪我や病気で出られなくなったら不安なので,
4年生2人,3年生1人,2年生2人で合計14人です。
そのうちスネラーは6年1人,5年2人(長男含む),2年1人(次男)です。
5年生は普段からよく野球をして遊んでいますが,
それ以外の子達はまさにルールもわからない初心者です。
まずは,キャッチボールからの練習です。
しかし,町内の監督・コーチが平日の練習には参加できることは少なく,
もっぱらお母さん達の見守りと子供たちだけの練習・・・
とここで,大発見!

我が町内のスネラー6年マー君(スネークスではセカンド)は
スネークスの中ではおとなしいほうで,あまり目立つ存在ではない・・・
が,
しかし,
我が町内ではキャプテン

しっかりリーダーシップをとって指示を出している~~~

Y監督に見せたいな~
2,3,4年生と6年生女子にルールや走り方を優しく教えている!!

片付けやあいさつの指示も的確に出している!!

やればできるじゃん!!
頼もしいじゃん!!
かっこいいじゃん!!
スネークスの中ではキャプテンや副キャプテンに遠慮してたのかな?
こんな別の顔?も見られて結構楽しい

運動場を4つに分けて練習するのですが,
どのチームもスネラー達がいきいき輝いている!!
ん?スネークスの練習の時より楽しそう・・・
いつもそんな顔してスネークスの練習もしろー!

さあ,今から町内の練習です。頑張って参ります。
え?
そうです。私は,○○4丁目の子ども会会長

子ども会会長にとっても,この時期は1年の中で一番忙しいのです。
楽しく,安全に,頑張りま~す
ブログランキングに参加しています。
みなさんいつもありがとうございます


ぽちっと押してくださるとうれしいです

↓↓↓

スポンサーサイト
育成会のこの時期だけは
しか監督の一時の休憩時間です。
この時期はお嫁さん候補を
捜す唯一の時期ですから・・・。
でもいつ町内の監督要請が来るのかと
ビクビクしています(笑)
日頃のチームとは違って
みんな楽しそうですが
毎年毎年、みんながカブレラになって
帰ってくるのが
ちょっと・・・。
この時期はお嫁さん候補を
捜す唯一の時期ですから・・・。
でもいつ町内の監督要請が来るのかと
ビクビクしています(笑)
日頃のチームとは違って
みんな楽しそうですが
毎年毎年、みんながカブレラになって
帰ってくるのが
ちょっと・・・。
No title
ご無沙汰してます。
目が回るほど忙しい中、子供会の会長ですか
ひぇ~って感じです。
パワフルですねー
初心者の子に気合入れすぎないようにー(笑)
目が回るほど忙しい中、子供会の会長ですか

ひぇ~って感じです。
パワフルですねー

初心者の子に気合入れすぎないようにー(笑)
コメントありがとうございます
田島少年ソフトイケメン30番様
同じです!
うちも,みんなカブレラになって帰ってきます。
あらら,今年は途中に九州大会予選が・・・。
お嫁さん,見つかるといいですね!
OGA様
毎回ドキッとするくらい私の性格を分かってらっしゃる
大丈夫です
初心者にはやさし~く教えていますよ
同じです!
うちも,みんなカブレラになって帰ってきます。
あらら,今年は途中に九州大会予選が・・・。
お嫁さん,見つかるといいですね!
OGA様
毎回ドキッとするくらい私の性格を分かってらっしゃる

大丈夫です

初心者にはやさし~く教えていますよ
